当会は静岡県御殿場市にて、発達に凸凹のある子や、気になる子、手のかかる子の育児をしている親御さんに向けて、情報交換や息抜き、相談や共感をし合える場所を提供したくて発足した団体です。
イベントの告知や参考になる本の紹介などをブログにあげていきますので、是非ご覧くださいね。
◆お問い合わせはコチラまで→mitisirubenokai@gmail.com
-------------------------------------------
*「道しるべの会」は「一般社団法人ミチシル」となりました*
 
今後の掲載は「ミチシル」で行っていくことになります。
よろしければ以下か、ホームページ、インスタグラムをご覧ください。
【ミチシル Facebookページ】
【ミチシル ホームページ】

カテゴリ:

「発達ナビ」が始動しました!今はクチコミ募集中です!!

  https://farp.jp/

この発起人である会社LITALICOさんは「障害は人にあるのではなく、社会にある」と公言しております。
この言葉は今の社会をよく表していると私は感じています。

例えば、自分の息子に関わる子ども達を見ていると、彼らには「障害者」という感覚はないのです。息子がどんなにキレたり、こだわりをみせていたりしても、「こいつはこういう奴」と時には大人よりもスマートに対応してみせてくれます。
息子を障害者にするのは社会であり、大人たちです。その偏見や固定概念が障害者を作り出していきます。
LITALICOさんの目指す「多様な人が幸せになれる社会を作る」が実現すれば、息子だけでなく私も、そして誰もが幸せになれる。
でも、それが叶うまでは時間がかかり、それまでの間をどれだけ質の良い時間にして過ごせるか、が大切になってきます。そのために「発達ナビ」は大きな情報源、選択肢となってくれること間違いなしだと思っています。

実は私、発達の情報サイトを作るべき!作りたい!と思っていたので、プロジェクトが始まって大喜びです(笑)

「第3回 道しるべの会~気になる子・個性的な子の育児を話す~」開催

カテゴリ:

「第3回 道しるべの会~気になる子・個性的な子の育児を話す~」開催のお知らせです。


今回は、「何をするにも時間がかかる」や

「外でかんしゃくを起こしてしまった時はどうすればいいの?」

「家族の理解と協力を得るためには…」

などのお話しを、こども家庭センター臨床心理士 菅沼大祐さんにお話しいただきます。
その他にもお話し頂く内容は、当会の座談会でも、家庭センターの発達相談でもよく相談される内容を中心に構成されているので、日々の心配事にすぐに活かせそうです。
最後はお茶会もしますので気軽にいらして下さいね♪


第3回 道しるべの会~気になる子・個性的な子の育児を話す~

 ○日時:11月19日(木)10:00~13:30
 ○場所:御殿場市市民交流センター ふじざくら
      2階 第4会議室
 ○参加費:無料
  ※今回キッズスペースの用意はありません。

 ○タイムテーブル
 10:00~ 発達に関する家庭での配慮について
         1.配慮していくべき発達的特徴(発達障害)とは
         2.対応方法の優先度について
         3.相談によくあがる心配行動とその関わり方の具体例
         4.ご家庭内の協力について
          担当:こども家庭センター 臨床心理士 菅沼大祐

 11:30~12:15 質疑応答

 12:30~13:30 お茶会(自由参加)

19

合同ミーティングを行いました!

カテゴリ:
今日は三島の親の会「ありままの会」さんと合同ミーティングを行ってきました!
コーチング講座の話、コーチングの効果、はたまた自分たちの子どもの「あるある話」、会の維持・継続に必要なものとは…などなど。同じ熱い思いで会を立ち上げた同士で話はつきることなく、気がつけば4時間がたっていました(笑)

このミーティングのおかげで、来年度の道しるべの会が何をやっていきたいのか、どうしていきたいのか…。とてもとても考えました。そして、多分これからも考え続けてよりよい道を選んでいけるようにしていきます。
皆さんにとって気晴らしに、情報交換の場になれるよう。ここにくれば自分にプラスになる、と感じていただけるよう。居場所作りをしていくつもりです。
これからも「道しるべの会」をよろしくお願いします。

また、ミーティング開催をお声かけ下さった「ありままの会」さん、本当にありがとうございました。
これからも協力してお互いにいい影響を与えていけたら嬉しいです♪IMG_5748

カテゴリ:
11月19日に開催する「第3回道しるべの会~気になる子・個性的な子の育児を話す~」の準備にとりかかっています。

今回はこども家庭センターの臨床心理士より『発達に関する家庭での配慮について』お話しいただきます。
その中には、「よく相談される心配行動とその関わり方」や「ご家族内での協力について」など、気になるお話したくさんです。

私はと言うと、会場からお借りする資材を予約するのに大慌て。
「プロジェクターを使うにはどうすれば??」
「ノートパソコンは借りた方がいいのか?」
もう、初めてのことだらけで、会場の方、こども家庭センターの方など、関わる全ての方から助けてもらって準備しています。
本当にありがたいです…。

前回は予想していた最大数の方に参加していただけて、席が満席となってしまったこともあり、今回はどう配置すれば効率がいいか、も課題として考えております。
このままいけば、前回より多くの方にご参加いただいてもお座りいただけます!どうか、安心してご出席くださいね。
ただ、キッズスペースは作れないかもしれないので、お子さんの楽しめるおもちゃをお持ち頂けるといいかもしれません。
もちろん、作れるスペースがあれば作れるように持っていきますよ!1人でも多くの方にお話し聞いて頂きたいですからね。
では、もうしばらく準備に追われたいと思います。
楽しみにしていて下さいね。

『「ママのやってみたい」を応援!スキルアップセミナー』に参加してきました。

カテゴリ:

今日は『「ママのやってみたい」を応援!スキルアップセミナー』に参加してきました。
内容は『「やってみたい」を支える、お金とPRのはなし』。
私にはとても必要な内容です!


まず一人目の講師、高林ゆかさん(さくら税理士法人所属税理士/コトリスラボ創業アドバイザー)から白色申告、青色申告の違いや、いつから確定申告が必要なのか、などの話と説明を受けました。


二人目の講師は瀧和子さん(NPO法人あざれあ交流会議理事)。
ご自身が「なぜ法人化に至ったか」を話してくださいました。
至るまでの道のりや、法人化によるメリットなど、このお話はちょうど自分がわからなかった部分だったので勉強になりました!
そして、人との繋がりの大切さを学んだ気がします。


最後には静岡新聞の記者さんから、採用されやすいプレスリリースの書き方を教えていただきました。
まず、プレスリリースそのものから知らなかった私には有り難すぎる内容でした!!


知らないことはまだまだたくさんあって、動いていくこと、考えていくことの大切さを実感しました。
まだまだ序の口に立ったばかり。歩みを止めずにやっていこうと思います。

今回は勉強が主でしたが、次回は他の参加している方との交流時間ももてるようなので、それも楽しみです♪


IMG_5446
IMG_5444
IMG_5454

Copyright© 凸凹のある子を育てる 道しるべの会 , All Rights Reserved.

このページのトップヘ

見出し画像
×